商工会概要

会長挨拶

会長:中村 大智郎
会長:中村 大智郎

2025年度 大連日本商工会 会長
三井物産(中国)有限公司東北分公司 総経理

 大連日本商工会の皆様、2025年4月11日の総会で承認され、会長を拝命致しました三井物産(中国)有限公司東北分公司の中村大智郎です。重責を全うし、皆様のご期待に添えるよう努力して参る所存でございます。

 大連日本商工会は1983年の設立以来42年の歴史があり、現在の加盟企業約690社、登録日本人常駐者数1,100名超と世界有数の規模を有します。中国内の日本人組織としては上海・蘇州に次ぐ大きな組織となります。

 会長就任に際して力を入れる活動は、①会員企業の皆様からの要望を聞くこと、②頂いた要望を整理して現地政府に伝え改善すること、③会員間の交流を更に促進すること、④日中友好と地域社会に貢献することです。特に、大連市政府と直接対話できる機会も多くあり、大連市の発展と進出している日系企業の活性化に貢献します。

 2024年11月の日中首脳会談で戦略的互恵関係に基づく包括的な協力が確認され、日本人の30日間のビザ免除が再開されました。一方で、中国の経済環境は未だ不透明で、日系企業の事業環境も改善されているとは言えません。

 このような環境の中、大連日本商工会は会員企業の皆様の為に、在瀋陽日本国総領事館在大連領事事務所、JETRO大連事務所と三位一体となり「One大連」で取り組んで参る所存ですので、引き続き大連日本商工会の活動へのご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。

2025年度 活動の骨子
  • 市政府及び金普新区政府との定期的対話の実施
  • 他組織との交流による共通課題解決へ向けての活動
  • 地域社会への貢献と日中友好活動への参加
商工会入会メリット
  • 大連市政府への要望及び上記諸活動への意見の反映
  • 会員向けお役立ち情報の入手
  • 企業間の情報連携と交流
  • 中国籍スタッフの査証申請時における日本側書類の省略
  • 図書室および図書の貸し出しサービスの利用 等

概要

大連日本商工会は、会員相互の親睦事業等を行うことにより、会員の円滑な商工活動などを促進し、以って日中経済交流の発展および日中友好の増進に資することを目的とする団体です。 大連日本商工会は、営利を目的とする事業および特定の個人、法人その他の団体の利益を目的とする事業は行いません。

活動

1本商工会は、目的を達するために次の事業を行う。
  • 会員の商工活動発展のための援助および便宜供与定期総会、分会(分会総会)、委員会、日本人学校理事会の活動 (例:投資環境、生活環境についてのセミナー、対外活動、情報交換、領事館・JETROとの三位一体体制構築)
  • 会員相互間の親睦を図るための事業(ゴルフコンペ、忘年会、分会賀詞交歓会、分会企業交流会、文化事業等)
  • 安全情報を提供する事業
  • その他、大連日本商工会の目的を達成するために必要な事業 本商工会の付属機関として、「大連日本人学校」を設立。
2本商工会は営利を目的とする事業および特定の個人、法人、その他の団体の利益を目的とする事業は、行わない。

沿革

年月 内容
1983年6月 大連日本商工クラブ設立
1994年4月 大連日本人学校設立
1997年6月 日本人医療相談室設立
2005年4月 大連日本商工クラブホームページ開設
2006年4月 大連日本商工会に名称変更
2010年2月 日本人医療相談室 暫時閉鎖
2010年10月 日本人医療相談室 廃止
2018年4月 開発区分会を金普新区分会に名称変更

組織図

組織図
2022年4月26日